略 号 |
フ ル ス ペ ル |
日 本 語 訳 |
Keyword |
EBCDIC |
Extended Binary Code Decimal Interchange Code |
<米IBM社のデータ通信用コード> |
コード/d.f.s |
EBS |
Ebone Boundary System |
<欧州の代表的なIXであるEboneの最上位層> |
インターネット |
EC |
Echo Canceller |
エコー・キャンセラ |
機能/音声 |
EC |
Electronic Commerce |
電子商取引 |
一般 |
ECN |
Electronic Commerce Network |
インターネット上での電子商取引実現のための業界団体 |
組織/インターネット |
ECC |
Elliptic Curve Cryptography |
楕円曲線暗号システム |
システム/方式 |
ECMA |
European Computers Manufacturers’ Association |
欧州計算機製造業者協会 |
組織 |
ECO |
Effective Competitive Opportunities |
<競争のための有効な機会> |
一般 |
ECP |
Extended Capabilities Port |
<MicrosoftとHPが開発した高速パラレルインタフェース(IEEE1284)> |
インタフェース/データ |
ECTF |
Enterprise Computer Telephony Forum |
<SCSAの標準化団体> |
組織 |
ed |
EDucation |
<初等・中等・就学前教育機関用ドメイン> |
インターネット |
EDI |
Electronic Data Interchange |
電子データ交換 |
一般/データ |
EDIFACT |
EDI For Administration Commerce and Transport |
<標準のEDIプロトコル> |
プロトコル/d.f.s |
EDO |
Extended Data Out DRAM |
<連続読み出し速度を上げるため出力回路を工夫したRRAM> |
デバイス |
edu |
EDUcational |
<教育団体用gTLD> |
インターネット |
EDPS |
Electronic Data Processing System |
データ処理システム |
一般/システム |
EEPROM |
Electronic Erasable Programmable ROM |
<電気的に書換可能なPROM> |
デバイス |
EHF |
Extremely High Frequency |
極超短波(30〜300GHz) |
一般/無線 |
EIA |
Electronic Industries Association |
米国電子工業会 |
組織 |
EIAJ |
Electronic Industries Association of Japan |
(社)日本電子機械工業会 |
組織 |
EISA |
Extended Industrial Standard Architecture |
<ISAバスを拡張した32ビットバス> |
技術/PC |
EL |
Electric Library |
エレクトリック・ライブラリ |
会社 |
ELF |
Extensible Linking Format |
拡張可能リンク形式 |
標準/UNIX |
ELSEC |
ELectronic SECurity |
<コンピュータ蓄積情報の保護> |
一般/PC |
EMC |
Electro-Magnetic Compatibility |
電磁環境適合性 |
標準 |
EMI |
Electro-Magnetic Interference |
電磁波障害 |
一般 |
EMS |
Element Management System |
個別管理システム |
システム/保守運用 |
EMS |
Expanded Memory Spacification |
メモリ拡張方式 |
技術/PC |
EMS |
Electronic Mail System |
電子メールシステム |
システム |
ENQ |
ENQuiry |
応答督促 |
プロトコル/データリンク層 |
EO |
End Office |
端局 |
装置/NTT |
E/O |
Electric Optical conversion |
電気-光変換 |
技術 |
EP |
Electronic Private |
<NTT仕様の電子PBXの総称> |
NTT/PBX |
EPP |
Enhanced Parallel Port |
<Intel,Xircom,Zenithが開発した高速パラレルインタフェース(IEEE1284)> |
インタフェース |
EPROM |
Erasable Programmable ROM |
<内容の消去や書き込みが可能なROM> |
デバイス |
ER |
Equipment Ready |
データ端末レディ(V.24) |
プロトコル/物理層 |
E/R |
End Repeater |
端中継器 |
装置 |
ERIP |
Extended RIP |
拡張RIP |
プロトコル/LAN |
ES |
Erastic Memory |
<位相同期メモリ:ビット・バッファ> |
機能/装置 |
ES |
Employee Satisfaction |
従業員満足度 |
一般 |
ES |
Echo Suppressor |
反響抑制装置 |
装置/音声 |
E/S |
Earth Station |
衛星地球局 |
無線/施設 |
ES-IS |
End System-Intermediate System |
<RTにNW内のW/Sの接続情報を与えるプロトコル:ISO> |
プロトコル/LAN |
ET |
Exchange Termination |
交換終端装置 |
装置 |
ETPI |
Eastern Telecommunications Philippines Inc. |
<フィリピンのC&W系NCC> |
会社 |
ETSI |
European Telecomminications Standards Institute |
欧州標準化機構 |
組織 |
EUC |
End User Computing |
エンド・ユーザ・コンピューティング |
一般/データ |
EUC |
Extended UNIX Code |
拡張UNIXコード |
コード/UNIX |
EVRC |
Enhanced Variable Rate CODEC |
<cdmsOneで用いられている音声圧縮方式> |
技術/コード |
EWS |
Engineering WorkStation |
エンジニアリング・ワークステーション |
装置 |